≫ EDIT
2007.10.31 Wed
agloco top
agloco! Mixi利用法からブログ更新術など情報満載!!無料で登録、利用料、維持費も無し!月5時間Viewbarをネット中に表示させておくだけ!
ツールバーに広告が流され、広告料や売上が会員に還元されます。
まずは、
MENUの順番で読んでみて下さい→
日記、最新情報などの記事一覧はコチラ

スポンサーサイト
| 未分類
| comments:10 | trackbacks:0 | agloco top
≫ EDIT
2007.10.22 Mon
agloco 注意
sgloco 注意
登録してくれた皆さんへ
注意!です。
aglocoは登録するだけ、紹介者を増やすだけでは課金されませんよ。
せっかく登録してもViewBarを表示させ、課金の状態にしておかないと儲かりません。
紹介者をいくら出そうが、自らが課金状態にしておかないと儲けにならないのです。
月に5時間、1日にするとたったの10分課金の状態にするだけです。
ご注意を!!
課金状態の分からない方は
コチラ
| 未分類
| comments:0 | trackbacks:0 | agloco top
≫ EDIT
2007.10.21 Sun
agloco viewbar情報
agloco viewbar情報
viewbarがバージョンアップしたようです。
XPを使っている人は自動で更新されますので何もする必要はありません。
VISTAを使っている人は手動で更新作業してください。
先日もバージョンアップしたばかりですが、またバージョンアップがありましたね。
現在のバージョンは1.05です。
いろいろとバグがあるようですが、まだまだ未完なのでしょうがないですね。
徐々に使いやすくなりますのでご勘弁を<(_ _)>
アップさんのブログにASK.COMのことが詳しく書いてありましたのでリンクします。
aglocoが提携しているASKの話ですので興味ある方はリンク先読んでみてください。
http://agloco55.blog97.fc2.com/blog-entry-432.html
| 未分類
| comments:0 | trackbacks:0 | agloco top
≫ EDIT
2007.10.20 Sat
agloco 反応
agloco 反応
先日友達にaglocoのことを話してみました。
『怪しい。儲かったらその時は教えて。』
当然といえば当然の反応です。
この友達、仕事はネット関係の仕事をしています。
こういう人でさえこういう反応を示します。
かと思えば別の友達。
この人もネット関係の仕事してます。
『おもしろい』
こういう反応です。
もちろん登録してくれました。
ネットに精通している人達でさえいろんな反応示します。
いくらいいものでも、100%支持なんてものはありません。
ですから友達、家族、同僚に話してみようと思っている人は、もし煙たがられても気にしないことです。
分かりやすくもう一つ例を挙げると、
宮崎県の東国原知事。
あれだけの大人気がありながら支持率100%じゃありませんね。
いろんなところでいい政策出して実行したとしても、万人にいい影響がある政策なんてないんです。
ですから100%になんてなりっこない。
ということです。
反応は様々でしょうが、あまり深く気にせず、気長にやりましょう。
aglocoが浸透してくればほっておいても聞いてくるかもしれませんよ。
| 未分類
| comments:0 | trackbacks:0 | agloco top
≫ EDIT
2007.10.19 Fri
agloco ブログランキング
agloco ブログランキング
昨日も書いたように今週初めに3日間宮崎へ行っていました。
このブログは毎日更新をうたっていますので、正直更新どうしようと悩みました。
滞在先にはPCは無い。
1人で行ってるわけではないので自分だけネットカフェに行くわけにもいかない。
で、タイマー投稿していくことにしたのですが・・・
ブログランキングにPingが飛んでない。
前にも経験してたので予想してたもののやっぱりタイマーはいけないということがよく分かりました。
ランキング見る方は分かると思いますが、
どれを見ようかと思ったときに記事の更新がされてるブログと
そうでないブログどちらを選びますか?ということです。
記事更新はしててもPing送信されてないとランキングには更新されてないようになってしまい、放置ブログか?と思われかねない。
タイマー投稿するとPing送信がされないようで、記事の更新がされてないように見えます。
どうしようもないときはしょうがないにしても、なるだけタイマーは使わない方がいいですね。
| 未分類
| comments:0 | trackbacks:0 | agloco top
≫ EDIT
2007.10.18 Thu
agloco 宮崎
agloco 宮崎
私は今週日曜日から3日間、宮崎に行っていました。
今や観光名所となった宮崎県庁にも行ってきました。
東国原知事にも会えないかなと思っていましたが、
さすがに多忙な身。その時は外出中でした。
残念です。
で、入り口付近に置いてある等身大パネルと記念撮影してきたわけですが、
警備のおじさんが何人もの観光客の写真を撮っています。
おじさん曰く多いときは1日に400~500回ほどシャッターを切るそうです。
こうなったのは東国原知事になってからでしょう。
でも、この警備のおじさん県庁勤務歴は東国原知事より長いはずです。
以前は警備はやってもシャッターは切らなかったはずです。
もしかしたら警備室でのんびり警備してたかも・・・
それが今や入り口に立ちっぱなしで観光客が来れば自分から声をかけてシャッターを切る。
シャッターを切ったからといって給料が上がるわけではないでしょう。
なのに切りまくる。
サービスというか、ボランティアというか・・・
無償の愛とでも言うべきかな。
東国原知事は知名度も高く、今のところ県政の面でも高支持を受けています。
知事個人はいい。でも、県庁とか、職員に対するものはどうでしょう。
知事は変わっても職員は変わらないのですから、普通はほとんど変わらない。
でもこの警備員のおじさんのおかげで県庁としてのイメージもかなり上がると思います。
何が言いたいかというと、
そういう小さなことの積み重ねがファンを産んだり、再来に繋がったりするということ。
単なる旅行だったのにいいもの見せてもらった旅行でした。
| 未分類
| comments:0 | trackbacks:0 | agloco top